インコの種類が知りたい!人気のインコ図鑑

鳥ずかん
セネきち
セネきち

こんにちは!今回は大人気の鳥のペット、「インコ」についての記事です!

インコは世界中に400種類近い種が生息するとされ、ペットのインコは更にカラーバリエーションが非常に豊富です。

今回は、インコが好きで飼ってみたい!どんな種類があるのか知りたい!なんとなくサラッとインコについて知りたい!

そんな方にぜひ見ていただきたい内容になっています!

難しい説明は省き、写真中心で見やすくまとめましたので、サラッと見て行ってくださいね!

スポンサーリンク

小型のインコ

まずは指先にちょこん、と乗るサイズの小型インコを紹介します。

今回はサイズ感で小型インコ、としていますが、サイズは小さくても「中型インコ」として扱われるインコも混ざっています。

セキセイインコ

おそらく知名度はナンバーワンではないでしょうか。
美しい!かわいい!おしゃべり上手!カラーバリエーション豊富!いいとこどりのインコです。

セキセイ 仲間
風待人さんによる写真ACからの写真

コザクラインコ

ずんぐりスタイルとぱっつん前髪のような模様がかわいいコザクラインコ。
数えきれないくらいカラーバリエーションが豊富なので、お気に入りの一羽を見つける楽しみがありますよ!

並んでいるコザクラインコ

ボタンインコ

ボタンインコはコザクラインコとまとめてラブバード、とも呼ばれます。
大変愛情深い鳥なので、飼ってみると恋人気分になれるかも?

止まり木にとまるボタンインコ
みおみおハワイさんによる写真ACからの写真

マメルリハ

インコの中では最小クラスのマメルリハ。
でも結構パワフルで、「中型インコ」として扱われることもありますよ。

マメルリハ オス
サクママさんによる写真ACからの写真

サザナミインコ

前のめりの独特な体型と、変わった鳴き声のインコです。
見ているだけで癒されますが、手乗りとしてもよく慣れてくれますよ!

餌を食べる サザナミインコ
サクママさんによる写真ACからの写真

アキクサインコ

ピンク色の鳥はとても珍しいですよね。
アキクサインコは、手乗りとしてお迎えしやすい唯一のインコかもしれません。
最近ではピンクのバリエーションが増え、とても美しい色が出てくるようになりましたよ!

アキクサインコ
https://www.canva.com

ビセイインコ

控えめな美しさと、美声が特徴のインコです。

ビセイインコ
https://www.canva.com

中型のインコ

次はコンパニオンバードとして大変人気が高い中型のインコを紹介します。

※亜種や色変わりが多いインコに関しては、名称を略して表記している場合があります。

オカメインコ

中型インコの中では最も人気のある種類です。
優しい性格で、甘えん坊、おしゃべりよりはメロディを口ずさむのが得意です。

オカメインコ ペア
化夢宇留仁さんによる写真ACからの写真

ウロコインコ

近年とても人気が出てきている中型インコです。
カラーバリエーション豊富で、よく慣れ、比較的手に入れやすいので、初めての一羽におすすめです。

ホオミドリウロコインコ
https://www.canva.com

オキナインコ

ツートンカラーがかわいいインコです。
最近では青い色、黄色い色などが出てきており、とてもきれいですよ!

オキナインコ
https://www.canva.com

シロハラインコ

白いシャツをきているような模様のこの中型インコは、賢くひょうきんな性格で、動画サイトなどで面白い行動をとる様子の動画をよく見かけます。
一緒に生活すれば、楽しい日々となるでしょう。

シロハラインコ
https://www.canva.com

ズグロシロハラインコ

シロハラインコが黒い帽子をかぶったみたいなインコですよね。
こちらもよく慣れ、飼い主さんにとても愉快な行動を見せてくれますよ!

ズグロシロハラインコ
https://www.canva.com

ゴシキセイガイインコ

ここからはローリー、ロリキート、と呼ばれるインコを紹介します。
これらは奇抜な色、独特な動き、ブラシ状の舌が特徴で、食べ物がほかのインコと違い、果物や蜜が主食となっています。

手乗りとして人気が高いですが、遊び方がやや激しめで、テンションが高い個体が多いので…思いっきり楽しく生活したい方におすすめです。

ゴシキセイガイインコ
https://www.canva.com

ヒインコ

ヒインコ
https://www.canva.com

ショウジョウインコ

ショウジョウインコ
https://www.canva.com

キスジインコ

キスジインコ
https://www.canva.com

オトメズグロインコ

比較的大きめのローリーです。名前の区切りは、オトメ・ズグロ・インコです!

オトメズグロインコ
https://www.canva.com

コセイインコ

オスとメスの色が違いますが、同じ種類のインコです!

コセイインコ
https://www.canva.com

ベニガオメキシコインコ

ベニガオメキシコインコ
https://www.canva.com

コガネメキシコインコ

見た目どおり!?ラテン系のにぎやかな性格のコが多いです。

コガネメキシコインコ
https://www.canva.com

ネズミガシラハネナガインコ

ネズミガシラハネナガインコ
https://www.canva.com

ナナクサインコ

ナナクサインコ
https://www.canva.com

ニョオウインコ

ブラジルの国旗に似た配色なので、「ブラジルの国鳥」とも呼ばれます。

日本での飼育は入手が困難で、価格は100~180万円ほどしますが、非常によく慣れるので人気が高いです。

ニョオウインコ
https://www.canva.com

ヒオウギインコ

ヒオウギインコ
https://www.canva.com

アケボノインコ

アケボノインコ
https://www.canva.com

ダルマインコ

ダルマインコ
https://www.canva.com

大型のインコ、オウム

腕にのせてコミュニケーションをとるような大型のインコやオウムを紹介します。

体が大きくて声も大きい!でも非常に頭が良くて、子供が一人増えたような感覚すら覚えるインコたちです。

タイハクオウム

タイハクオウム
https://www.canva.com

キバタン

キバタン
https://www.canva.com

ヒメコンゴウインコ

ヒメコンゴウインコ
https://www.canva.com

ベニコンゴウインコ

こちらを見るコンゴウインコ
acworksさんによる写真ACからの写真

ルリコンゴウインコ

ルリコンゴウインコ
acworksさんによる写真ACからの写真

スミレコンゴウインコ

スミレコンゴウインコ
https://www.canva.com

モモイロインコ

モモイロインコ
https://senekiti.com/

クルマサカオウム

100~150万円

クルマサカオウム
https://www.canva.com

ヨウム

ヨウム
https://www.canva.com

アオボウシインコ

アオボウシインコ
https://www.canva.com

キホオボウシインコ

キホオボウシインコ
https://www.canva.com

オオハナインコ

オオハナインコ
https://www.canva.com

まとめ

今回は難しいこと一切なしで、ただただ美しくかわいいインコやオウムをたくさん紹介させていただきました!

お気に入りの鳥は見つかりましたか?

今後どんどん詳しく解説していくので、よかったらまた見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました