「オカメパニック」検証と6つの対策

オカメインコ 横顔

オカメインコ好きのみなさんこんにちは!セネきちです。

セネきち
セネきち

今回はオカメ飼いの方の心配のタネ、オカメパニックについてのお話です。

オカメパニックとは何なのか??

まだ体験したことのない方のために簡単に説明させていただくと、オカメインコは何かに驚いて急にケージの中でバタバタ大暴れしてしまい、手がつけられない状態になってしまうことがあります。

この、パニックをおこしている状況を、通称「オカメパニック」といいます。

オカメパニックはただびっくりしているだけではなく、大けがにもつながる可能性のある、こわい現象です。

今回は、そんなオカメパニックの怖さと対策についてお話させていただきます。

こちらを見るオカメインコ
もえだまめさんによる写真ACからの写真
オカメインコも加入できる!ペット保険の資料請求はこちら
スポンサーリンク

検証!オカメパニック

オカメパニックとはオカメインコが何らかの原因でパニックをおこし、ケージ内、または放鳥中に我を忘れて暴れてしまうことを言いますが、具体的にどのような状態になるのか、検証していきましょう。

まずオカメインコはもともと繊細で大人しい性格です。

それにより、子供でも安心してふれあえるような、人気のインコとなったわけですが、その性格ゆえに、ほんの少しの刺激でびっくりしてしまうことがあるのです。

何が原因でパニックをおこす?

首をかしげるオカメインコ

パニックの原因は、特に決まっておらず、個体によっても違うし、状況によっても違います。

よく聞かれるのはこのような状況です。

・雷、地震などの天災

・真っ暗な部屋に車の光が差し込んだ時

・昼間自分の近くに何か物が落ちた時

・外にカラスなどの鳥の姿が見えた時 etc・・・

セネきち
セネきち

しかしオカメパニックは本当に色々なパターンがあるため、雷でもパニックをおこさなかったコが、飼い主のくしゃみでパニックを起こした、というようなこともあります。

オカメパニックを起こすとどうなる?

オカメパニックは、要するにものすごくびっくりしている状況です。

冠羽はピンと立ち、目や口は大きく開かれ、羽をばたつかせます。

オカメパニックの怖い所は、その時に羽がケージに挟まり、ひねってしまうことや、頭を強くぶつけてしまい、最悪の場合はそれらが致命傷となり死んでしまうこともあることです。

もし朝ケージを見て羽が散らばっていたり、血が付いていれば、夜中に何らかの刺激で驚き、パニックを起こした可能性が高いです。

オカメインコも加入できる!ペット保険の資料請求はこちら

オカメパニックを起こさないためには?

大けがにつながるオカメパニックですが、ある程度は防ぐことができます。

パニック自体をおこしにくくしたり、パニックをおこしてもケガをさせにくい環境づくりをすることでオカメインコを守ってあげましょう。

対策①静かすぎる環境で育てない

静かな寝室

ペットの飼育書でよく見かけるのが、「ストレスをためないように静かで人の行き来の少ない場所にケージを置きましょう」という言葉です。

確かにうるさい場所はストレスになる状況ではありますが、だからといってベビーの頃から静かな場所で育っていれば、それが当たり前となり、よりいっそう刺激に弱くなってしまうのです。

よく考えてみてください、ペットはもともと問屋やペットショップにいるのです。

静かで人の来ない環境ではありません。そういうところから一般の家庭に行くわけなので、特に格別静かな部屋を用意する必要はないのです。

セネきち
セネきち

理想は家族が常にいるリビングですね。

対策②夜、ケージにおやすみカバーをかける

これはお迎えしたコのオカメパニックの度合いによって変わってくるのですが、夜、部屋に差し込む車のライトなどでパニックを起こすコにはおやすみカバーで夜完全に暗くなるようにしてやりましょう。

対策③夜、部屋に小さなライトをつけておく

常夜灯
ayabowさんによる写真ACからの写真

オカメインコの中には、真っ暗だとパニックを起こすコもいます。そういうコは小さなライトをつけておいてあげましょう。

対策④水槽タイプのケージで夜を過ごさせる

どんなに気をつけていても、パニックを起こしやすいコというのはいるものです。

そういったコは無理に環境に慣れさせることを辞め、違う方法でオカメパニックが起きてもケガをしないように守ってあげましょう。



これは過去に、オカメパニックで飼育しているオカメインコが大けがをしてしまった飼い主さんがとることが多い対策です。

夜間など、飼い主がすぐ駆けつけられないような時は、水槽のように周りをアクリルやガラスで覆われているような、絶対にケージに羽を挟まないようなケージに入れてあればとりあえずは安心です。

もちろん体をぶつける心配はありますが、夜間オカメパニックで羽を傷めるくらいにケガをすることを繰り返されるくらいなら、ずっと安心です。

対策⑤カゴに工夫する


水槽がない、という場合は、ケージの網の目を細かくするのがおススメです。

既に使用しているケージに手を加える場合はホームセンターや100円均一で焼き肉用の網などを買ってきて、結束バンドで固定するだけです。

また、ウサギなど小動物用ケージを使用するという手もあります。


オカメインコの羽のケガは、パニックの際に羽がまるごとケージの網に入ってしまい、ひねることで起きます。また飼い主が助けに行っても簡単には外せません。

羽が挟まらなければ、抜けるのは一番長い風切り羽くらいなので、骨折は免れることができます。

対策⑥おもちゃに工夫する

オカメパニックで暴れれば、中のおもちゃにもぶつかりますしケガの原因にもなります。

よくパニックを起こすコは夜はおもちゃを外しておくか、鎖状の引っかかりやすいものや、重みのあるプラスチック、木製の積木のようなものが付いているタイプは避けましょう。

柔らかい皮製、布製、ヘチマでできたものがおススメです。

まとめ

いかがでしたか?

オカメインコはとても大人しいですが、こういったパニックを起こしやすい、という特徴もあるのです。

まずはどういう状況でパニックを起こすのかを観察してから、そのコに合った対策をとってあげましょう。

セネきち
セネきち

もし色々やってみても飼っているコがパニックを起こすようなら、すぐに行ってやれる場所にケージを置き、夜ならうっすら電気をつけて声をかけてあげて、安心させてあげてくださいね。

オカメインコも加入できる!ペット保険の資料請求はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました