ウサギを飼うのに必要なもの

ケージの中のウサギ ウサギ

みなさんこんにちは、セネきちです!

今回はウサギを初めて飼う方には最も重要なお話ですよ!

セネきち
セネきち

ずばり!飼育に必要なもののお話です!

ウサギは実は飼育用品の数がとても多いペットで、ケージはもちろんのこと、トイレ、餌入れ、牧草入れ、シーツ・・・ 最初に必ず必要なものだけでもたくさんあり、更に飼育をしていく中で揃えていかなければならないものも色々あります。

今回はそんな飼育用品を、「最初に必ず必要なもの」「後々必要になっていくもの」「あると便利なもの」に分けて解説していきます!

※おススメの商品をのせていますが、自分でもっと詳しく調べて選びたい!という方はそれぞれ詳しく説明をしている記事リンクをのせてあるのでそちらを見てみてくださいね!

スポンサーリンク

最初に必ず必要な飼育用品

まずは一番大事なものからみていきましょう。
ウサギをお迎えするならば、まずこれだけは必要!!という飼育用品です。

セネきち
セネきち

ウサギのお迎え時には全て揃えておきたいものばかりなので、ウサギを購入する前に準備、セッティングしておくと良いですよ

ケージ


まずは一番大事なケージです。
小型ウサギのネザーランドドワーフなら最低でも幅60㎝以上、それ以外のウサギは80㎝以上のサイズが目安ですが、ウサギが一日のほとんどを過ごす場所なのでできるだけ広いものを選びましょう。

セネきち
セネきち

初めてウサギを飼うなら、引き出しトレイ付きのものが掃除がしやすくておススメですよ。

ドリンクボトル


ドリンクボトルはウサギが水を飲むための飼育用品です。
お皿などに水を入れるとこぼしたり足を突っ込んでしまうので、ケージに取り付けるタイプを使います。

セネきち
セネきち

初めてウサギを飼う方は、できるだけシンプルなドリンクボトルがおススメです。特別な特徴はないものの、価格が安く、洗いやすく取り付けやすいので使い勝手が良いですよ。

牧草入れ


ウサギの主食はチモシー牧草です。
その牧草を入れるために牧草入れ(チモシーフィーダーともいいます)が必要です。

セネきち
セネきち

牧草入れには色々な素材、取り付け方のものがありますが、初めてウサギを飼う方はケージに固定できるものが使いやすくておススメですよ。

餌入れ


ウサギはチモシー牧草に加え、ペレットタイプの餌も与えます。
固定式、置き型、牧草入れとセットになったものなど餌入れには色々な種類のものがあります。

セネきち
セネきち

餌入れはかじられにくく、いたずらされにくい陶器製がおススメですよ。

トイレ


ペットとして飼われるウサギは、先祖であるアナウサギの頃の名残で、決まった場所で排泄する習性があります。
トイレはウサギのサイズに合わせて選び、中にシーツやトイレの砂を入れて使います。

セネきち
セネきち

初めてウサギを飼う方は、ウサギを購入した時の箱の中に排泄物があれば、それをトイレの中に入れてみましょう。トイレを覚えさせやすくなりますよ。

トイレ砂


ウサギのトイレの中には、トイレ砂を入れます。(一部商品はシーツを入れます)
トイレを覚えているコはこの砂が一番汚れるので、1日2~3回スコップで汚れた部分をすくって砂を交換してあげるとよいでしょう。

セネきち
セネきち

なお、ウサギのオシッコはアルカリ性で、放置しておくと落ちにくい尿石が付着します。トイレ自体も毎日丸洗いするとキレイなまま長く使うことができますよ。

シーツ


ウサギのケージの引き出し部分にはトイレシーツを敷きましょう。
おしっこやウンチを覚えていないコは毎日交換します。
トイレを覚えているコはシーツはあまり汚れませんが、敷いておけば万が一トイレ以外でおしっこしてしまっても掃除が楽ちんです。
※引き出しトレイの無いタイプのケージを使っている場合はすのこの下に敷きましょう。

セネきち
セネきち

シーツは半面タイプと全面タイプがあります。最初は前面タイプを使い、汚れる場所が決まってきたら、半面タイプのシーツに変えるとよいでしょう。

牧草(餌)


ウサギの主食はチモシー牧草です。新鮮な牧草を毎日食べ放題にしてあげましょう。

牧草にはイネ科とマメ科の2種類がありますが、基本的にはイネ科の牧草を与えます。
マメ科の牧草はベビー、妊娠中~授乳期にのみ使用し、イネ科と一緒に与えます。
更にイネ科の牧草には、固くて長い1番刈りと、柔らかめの2番刈りがありますが、特に健康に問題の無いウサギであれば1番刈りを与えるようにしましょう。

セネきち
セネきち

固くて長い牧草ををたくさん食べることが健康の秘訣です。

ペレット(餌)


ウサギには副食としてペレットタイプの餌も与えます。

食べ放題のチモシー牧草とは違い、ペレットは適正量が決まっています。
大人サイズになる生後6か月頃までは成長期なので食べ放題で構いませんが、それ以降は成長具合をみながら体重の3~5%を目安に朝夕に分けて与えます。
ウサギは品種によって成長具合や太りやすさが変わるので、おうちのコに合わせてペレットの量を調節してあげましょう。

セネきち
セネきち

餌に関しては、最初はお迎え先のペットショップで与えているものと同じものを購入して与えてください。
ウサギは香りや味に敏感なので、餌が変わると食べないことがあります

ハウス


ハウスはウサギの隠れ家になります。

特にベビーからお迎えした場合は落ち着ける場所としてケージ内に置いておくことをおススメします。
もし、ケージの中が狭くなってしまう場合はウサギが環境に慣れるまでケージの半面に布をかぶせておく等して、少しでも落ち着けるようにしてあげましょう。

後々必要になっていく飼育用品

さて、次に説明させていただくのは、「最初から必要なわけではないけど、ウサギと生活するうちに必要になっていくもの」です。
ウサギの健康に影響するものや、季節によって必要になってくるものが挙げられます。

セネきち
セネきち

もちろんウサギをお迎えする時に一緒に揃えてもいいですよ♪

かじり木

ウサギの歯は一生伸び続けます。

チモシー牧草を食べることで歯が伸びすぎるのを防ぐことができるのですが、飼育下ではそれだけでは足りない場合がほとんどです。

そこで、ケージの中にかじることができるものを置き、ウサギにかじってもらうことで歯の伸びすぎるのを防ぎます。
かじり木は色々な形のものがありますが、フェンスのようにケージに取り付けるタイプは場所をとらないのでおススメです。

セネきち
セネきち

他にも、牧草入れやハウスを木製にすることでかじり木として兼用するという方法もありますよ。ケージの中をできるだけ広く使いたい場合におススメです。

足裏保護用マット


ウサギは足の裏に猫や犬のような肉球がありません。
ケージの金網やすのこの上で長く過ごしていると足の裏を傷めてしまいます。ひどいと皮膚がただれてしまうことも・・
そういっ病気をふせぐために、ケージには牧草マットやクッションなど足裏への刺激を和らげるものを置いてあげるのがおススメです。

セネきち
セネきち

特にレッキスのような短毛種やロップイヤーなど体重の重いウサギは、ぜひ入れてあげてください。

キャリーバッグ


キャリーバッグはウサギを動物病院に連れて行く時や緊急時にウサギと避難する時など、お出かけする時に使います。
普段は使いませんが、いざという時スムーズにウサギを移動させることができるように、キャリーバッグに慣らしておくのがおススメです。

セネきち
セネきち

必要になった時慌てて買いに行くのではなく、前もって準備しておくことが大切ですね

ブラシ


ウサギにブラッシングしてあげるのは大事なコミュニケーションのひとつです。
体を触るのに慣れさせることができますし、飼い主さんがブラッシングして抜けた毛を取り除いてあげることで、余計な毛がウサギの体内に入る危険性を減らすこともできます。手触りや毛づやも良くなります!

ブラシにはラバーブラシスリッカーブラシの2種類がありますが、長毛のウサギは両方、短毛のウサギはラバーブラシを使うのがおススメです。

ウサギの毛は2層に分かれているので違いを観察するのも楽しいですよ。

セネきち
セネきち

ブラッシング中気持ちよさそうな顔を見せてくれるとこちらも幸せな気持ちになりますよ!

爪切り


ウサギは爪のカットが必要なペットです。
自然界と違い、飼育下では放っておくとどんどん伸びてしまい、ケージの網に引っかかる、顔を傷付けるなどのケガにつながってしまいます。
健康診断を兼ねて動物病院に爪切りに連れていく場合は必要ありませんが、ウサギを診ることができる動物病院が近くに無い場合は爪切りを用意して飼い主さんが切ってあげる必要があります。

自宅で行う場合は、まず抱っこに慣らすところから始め、1日1本ずつ切るなどしてウサギのストレスのならないようにしてあげるとよいでしょう。
慣れてくれば一度に全ての爪をカットすることができるようになります。

セネきち
セネきち

爪切りのあとはおやつを忘れずに!爪切り=いいこと!と感じてもらえるようにしましょう。

ヒーター


寒い時期にはウサギ用のヒーターを入れてあげましょう。
冬は1日中、秋や春先は夜間~朝方付けておくと安心です。
ただし、寒冷地に住んでいる場合はウサギの様子をよく観察しながら、部屋自体もエアコン等で保温する、ケージをカバーで覆う、といった対策をする必要があります。

セネきち
セネきち

急激な冷えはお腹の調子を悪くさせる原因になります。調子が悪くなってからでは遅いので、寒くなる前に対策をするようにしましょう。

あると便利な飼育用品

最後は「必須アイテムではないけど、あったほうがウサギの飼育ライフがより良くなるもの」です。
ウサギとの時間をより大事にしたい、健康により気を使いたい!という場合は今から紹介する飼育用品を揃えておくと良いでしょう。

リード、ハーネス


ウサギは基本的に室内飼いですが、ウサギを安全な公園などで散歩させる、「うさんぽ」というものがあります。
うさんぽは賛否両論ありますが、もしやってみたいという場合は必ずハーネスをウサギに付け、リードを飼い主さんがしっかり持っているようにしましょう。
ハーネスはうさんぽの時いきなり付けるのではなく、必ず事前に練習してウサギを慣らしてから使うようにしましょう。

サプリメント


ウサギは主食のチモシー牧草と副食のペレットだけでも飼育は可能ですが、より健康に気をかけてあげたい場合はサプリメントを使用するとよいでしょう。
ペレットでは補えない栄養素が入っているものや、腸の働きを良くしてくれるものなど、近年色々なサプリメントが手に入るようになり、ウサギの平均寿命も伸びてきています。

セネきち
セネきち

サプリメントは種類が多いのですが、効能が被ってしまわないように与えましょう。

おやつ


ウサギのおやつは野菜や果物が一番おススメなのですが、動物病院に連れて行く時など生のものを持ち歩けない時用にウサギ用の市販のおやつを持っていると便利です。
おススメなのは無添加で野菜や果物をそのまま乾燥させたものです。
ペットショップに行くとクッキーやボーロなどのおやつも売っていますが、ウサギの健康には良くないのでおススメできません。
他にも、砂糖や小麦粉を多く使っているものは避けましょう。

飼育本


ウサギを飼うなら飼育本を1冊持っておきたいところです。
今はネットでいくらでも情報が手に入りますが、初めての飼育の場合は、正しい情報と間違った情報を見分けるのが難しいと思います。

セネきち
セネきち

本は飼育に関する正しい情報をいつでも手元で確認することができるので便利ですよ♪

体重計


ウサギは見た目で痩せている、太っている、が分かりにくい動物です。
特に子ウサギの頃はしっかり体重が増えていないと心配なので、体重が量れるものがあると便利でしょう。

セネきち
セネきち

特別なペット用体重計でなくても構いません。5キロgくらいまで量ることができるキッチンスケールで代用が可能です。

サークル


ウサギはケージの中で飼育しますが、1日1回は部屋に放してスキンシップをとってあげてほしいものです。
その際、サークルがあると部屋の中をいたずらされないので安全に放してあげることができますよ。

セネきち
セネきち

もちろん部屋がウサギを出せる環境になっている場合は必要ありません。広い場所でたくさん運動させてあげましょう!

まとめ

くつろぐウサギ
はじめ〜一〜さんによる写真ACからの写真

今回はウサギを飼う時に必要な飼育用品について説明させていただきました。

セネきち
セネきち

初めてウサギを飼う方は、まずは「必ず必要なもの」これらを先に用意してセッティングしておきましょう。

・ケージ(底にシーツを敷いておく)
・ドリンクボトル
・餌入れ
・牧草入れ
・トイレ(トイレ砂、もしくはシーツを中に入れておく。)
・ハウス

先にケージのセッティングをしておけば、ウサギをお迎えした後にすぐにケージに入れて落ち着かせることができます。
餌のチモシー牧草ペレットはお迎えする時にペットショップであたえていたものと同じものを購入しましょう。

その他のものは、飼育に慣れてきた頃にゆっくり選ぶもよし、ウサギをお迎えする時に購入するもよし、です。

セネきち
セネきち

ウサギは飼育用品を選ぶ楽しみが大きなペットです♪ウサギ選びと合わせてじっくり揃えていってくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました