ジャンガリアンハムスターの飼い方

こちらを見つめるハムスター ハムスターの飼い方

ハムスター好きのみなさん、こんにちは!

セネきちです!

今回の主役はこちら!

こちらを見つめるハムスター

ともあきさんによる写真ACからの写真

小動物好きさんなら、すぐ分かったでしょう!ジャンガリアンハムスターです!

ペットとして老若男女に愛される、ドワーフ系ハムスターですね!

セネきち
セネきち

今回は、そんなジャンガリアンハムスターについて、飼育に必要な道具や選び方、そして飼い方まで説明させていただきます!

ジャンガリアンハムスターってどんなハムスターなのかな??という方はまずこちらをどうぞ!

セネきち
セネきち

ジャンガリアンハムスターは子供でも飼えるペットとしてよく紹介されていますが、実際は子供だけでお世話するのが難しい部分もあります。

親子で読んでいただけるとうれしいです!

スポンサーリンク

ジャンガリアンハムスターを飼うのに必要なもの

ケージのイメージ

ふわもこさんによる写真ACからの写真

まずは飼育用品の説明からいきたいと思います。

ハムスターは小さなペットですが、飼育に使う道具は種類が多いです。
お迎えしてから準備するのでは、バタバタしてしまいますので、先に揃えてセッティングしておけるといいですね。

セネきち
セネきち

今回は、飼育を始めるのに必ず必要なものと、あると便利なものジャンガリアンハムスターの生活が豊かになるものを順番に紹介します。

必ず必要なもの

必ず必要な飼育用品は、ジャンガリアンハムスターをお迎えする時には揃えていなくてはならないものであり、これらどれか一つ欠けても、飼うことはできません。

全て揃えると10,000円くらいかかりますので、予算に余裕をもっておきたいものですね!

ケージ

ジャンガリアンハムスターは大人しい気質のコが多く、サイズも小さめです。
使えるケージは種類が多く、迷ってしまうほどです。

セネきち
セネきち

おススメはシンプルなケージですが、子供がお世話をするよ!という場合はかわいらしいデザインのものも販売されているので一緒に選んでみましょう。

ジャンガリアンハムスターは小さいですが、ケージの中にはハウスや回し車などを入れるため、小さなケージを選ぶと意外と中が狭くなりがちです。
サイズとしては50~60㎝くらい幅があると良いでしょう。奥行き、高さは30㎝以上あるとのびのび飼育ができます。

もちろん広ければ広いほど、のびのびと飼育することができますよ!


ハムスター用ケージもいいですが、シンプルな水槽も手入れがしやすく、床材が飛び散らないのでおススメですよ!


ケージについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらを参考にしてくださいね。ジャンガリアンハムスターのケージを色々見ることができますよ!

床材

箱から出るハムスター

makoto.hさんによる写真ACからの写真

こちらも必需品です。ケージの底に敷き詰めることで、ハムスターが落ち着く、排泄物が体に付きにくくなる、保温性が高まる等、様々な効果があります。

床材は消耗品で、一度にたくさん使うので、圧縮タイプだと保管場所が少なくて済みますよ。

種類としては、木のチップ、牧草、紙でできたものなど色々あります。
低コストなのは木のチップ、自然に近いものなら牧草、アレルギー性が低いのは紙です。
 


床材についてはこちら↓の記事で更に詳しく説明させていただいております!

セネきち
セネきち

飼い主さんとハムスターにとって最適な床材をみつけましょう!

ドリンクボトル

水を飲むハムスター

こーいちさんさんによる写真ACからの写真

ドリンクボトルはハムスターが水を飲むための道具です。
ケージによっては既に付属品として付いている場合もあります。

 


ドリンクボトルの中には、取り付けられるケージが限られているものがあるので注意しましょう。

こちらのドリンクボトルのように、どのケージでも使えるものは便利ですよ。

餌に関しては、基本的に最初はペットショップで与えていたものと同じものを購入するのがおススメですが、自分で購入する場合は、2種類以上の餌を混ぜて与えると、万が一餌が終売になっても対応できますよ。

セネきち
セネきち

餌には、種やドライフルーツがミックスされたタイプのものと、見た目がドッグフードのような、ペレットタイプの2種類がありますよ。

ミックスタイプ 手に入りやすく、嗜好性が高いのでハムスターが好むのは間違いなくこちら。でも偏った食べ方をすることが多く、栄養バランスが崩れやすい。

ペレットタイプ 嗜好性が低く、ハムスターに食べさせるまでが難しいが、栄養バランスに優れている。

セネきち
セネきち

理想はペレットタイプのみを2~3種類混ぜて与えることなのですが、嗜好性が低いため、無理やりペレットタイプを食べさせようとするとストレスになってしまいます。あまり好んで食べないようならば、ミックスタイプでも構いません。

あると便利なもの

これらは無くてもジャンガリアンハムスターの健康には影響が無く、飼育は問題なくできるけど、あったほうがより快適な飼育環境をつくってあげることができる飼育用品です。

セネきち
セネきち

もちろん、最初に必需品と一緒に揃えてしまってもオッケーですよ。

回し車

回し車(ホイール)は、ハムスターの運動不足解消やストレス解消に役立つアイテムです。
ケージによっては付属で付いているものもありますが、付いていない場合は別売りのものを使うことができます。

回し車に乗るハムスター

にしだはるかさんによる写真ACからの写真

ジャンガリアンハムスターにおススメなのは、直径15~17㎝のものです。
小さすぎると背中に負担がかかり、逆に大きすぎると回せないこともあるので注意しましょう。

 


回し車についてもっと詳しく知りたい!という方はこちらを見てみてくださいね。

ハウス

ハウスの中のハムスター

おもちーずさんによる写真ACからの写真

ハウスはジャンガリアンハムスターの隠れ家になります。
中に餌を運ぶ姿も見ることができるので、飼い主さんにとっても楽しい飼育用品ですよ。

セネきち
セネきち

ハウスは素材や形が様々なので、ケージのサイズやレイアウトに合わせて選ぶ楽しみがありますよ。

サイズはハムスター用であればどれでも使うことができます。
洗いやすくてシンプルなものがおススメですよ。


ハウスについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらを参考にしてくださいね。

トイレとトイレ砂

ハムスターは個体差はあるものの、わりとトイレを覚える可能性の高い動物です。
もしお迎えしたコが同じ場所で排泄していれば、トイレを覚える可能性が高いので、トイレを設置してみましょう。

トイレには中にトイレ砂を入れ、最初は排泄物を少し拝借して、中に入れておきます。
そうすると、自分の臭いが付いているのでトイレだと認識しやすくなります。

かじり木

ハムスターは一生歯が伸び続けます。
ケージの中にはかじり木と呼ばれるものを置いて、自由にかじることができるようにしてやる必要があります。


かじり木はケージに固定できるタイプ、転がしておくタイプなど色々種類がありますが、場所をとらないものがおススメですね。

セネきち
セネきち

もし、ハウスが木製の場合はかじり木の代わりになるので別で購入して入れなくても大丈夫ですよ!

キャリーケース

キャリーケースは、毎日使うものではありませんが、あると便利なアイテムなので、ひとつ準備しておきたいところです
主にこのような使いみちがありますよ。

・病院に連れて行く時に使う。
・ケージの丸洗いをする時に一時隔離場所として使う。
・災害時にハムスターも一緒に避難する時に使う。

ざっとこれくらいの役割があります。

はじめてさん
はじめてさん

お菓子の箱とかティッシュの空き箱で代用できないかなぁ?

そうですね、お菓子の箱で代用できなくもないのですが、ハムスターはかじる動物。

空気穴からあっという間に穴を広げてしまい、脱走してしまうので長時間の使用はできません。
 

セネきち
セネきち

市販のキャリーの他、プラケースも使うことができますよ。

陶器の餌入れ

餌を食べるハムスター

ham2.netさんによる写真ACからの写真

文字通り、餌を入れるための器です。

はじめてさん
はじめてさん

餌入れは、ケージを買ったときにプラスチックの器が一緒に入っていたけど・・・

確かに、ケージを飼育用品セット付きで購入した場合はほとんどの商品に餌入れも付いています。

セネきち
セネきち

でもほとんどの餌入れがジャンガリアンハムスターには大きすぎる上に、プラスチックでできているためかじられて縁がガリガリになってしまったりするんです。

飼育に慣れてきた頃でいいので、餌入れは陶器のものを用意するのがおススメですよ!

セネきち
セネきち

陶器の餌入れは洗いやすく、傷も付きにくいので使いやすいです。ココット用の器も代用できますよ

ヒーター(冬季)

ハムスターを寒さから守る飼育グッズ、ヒーターも用意して置くと安心のアイテムです。

ハムスターにヒーター?!って思われた方も多いでしょう。

実は、ペットショップでお迎えしたコは寒さなんて知らないので、秋ごろからハムスター用ヒーターを用意する必要があるのです。

ヒーターが無いと、急激な冷え込みに耐えられず、冬眠状態になってしまいます。

セネきち
セネきち

冬眠、と聞くとなんだか大丈夫なイメージですが、大間違いで、何の準備も無しに体が仮死状態になった状態なので、多くの場合、そのまま死んでしまいます。

商品としては、ケージの下に敷くパネルタイプ、ケージの中に入れるパネルタイプ、ハウスタイプ、トンネルタイプなど色々ありますが、ケージの中が狭くならない、パネルタイプがおススメです。

ケージの底面積の3分の1~2分の1くらいの大きさのヒーターを選ぶと、ハムスターが自分で快適な温度の場所を選ぶことができます。


ちなみに、ヒーターに関してはこちらに詳しくまとめてあります。

・ヒーターってどれくらい電気代がかかるんだろう?
・ヒーターを使わないとどうなっちゃうんだろう?
・・・などなど。ヒーターに関する疑問に答えていますよ!

セネきち
セネきち

ハムスター用のヒーターが見つからない場合は、爬虫類用のパネルヒーターも使うことができますよ。価格は高めですが、しっかりケージを温めてくれます。

砂浴びグッズ

ハムスターは砂浴びが好きなコが多く、ストレス解消や、体を清潔に保つのに効果があります。
砂浴びすれば毛並みも良くなりますし、何よりコロコロと砂浴びを楽しむ様子を観できて楽しいですよ!


砂浴びには砂浴び容器と砂浴び用の砂が要りますが、大きめのビンでも代用ができます。
常にケージの中に入れておいても良いのですが、砂浴び場所をトイレにしてしまうコもいるので、その場合は時間を決めて入れてあげたほうがよいでしょう。

サークル

もし子供がお世話をすることがあるならば、サークルがあると安心です。
ハムスターを出すのはサークルの中だけだよ、と決めてあげることで、手から落として逃げてしまった、とか踏んでしまった、という事故を防ぐことができます。

セネきち
セネきち

サークル使用には賛否両論ありますが、もしお部屋の中を散歩させているならば、サークルを購入して、その中でのみ散歩させてあげたほうがずっと安全です。家族で話しあってから使いましょう。

おやつ

ジャンガリアンハムスターは最初から触れるコも多いですが、おやつを使えばより人の手に慣らしやすくなります。
人の手からおやつを与えることで、人の手=怖くない、おいしいものがもらえる!と学習します。

最初のうちは、ケージごしにおやつを与え、次はハムスターに直接手渡しし、慣れてきたら、少しずつ手のひらに近付けてみましょう。 

セネきち
セネきち

 おやつは市販のもの意外に、野菜や果物を細く切ったものでもいいですよ!余計な添加物や糖分が含まれていないので体にも良いです!

ジャンガリアンハムスターの飼育に使う道具は以上です!
一度に全て揃えてもいいし、「あると便利なもの」は後から揃えておいてもいいです。

次はいよいよペットショップでのお迎えのお話です!

ジャンガリアンハムスターをお迎えしよう

さて、飼育道具を用意したら、次はいよいよお迎えですね。

セネきち
セネきち

ハムスターをお迎えするのは真夏、真冬を避けると安心です。また、飼い主さんが旅行や帰省で家を空ける予定の無い時にお迎えしましょうね。

ちなみにケージや飼育用品は先にセットしておくと、家に帰ってきた時スムーズにハムスターを入れてあげることができますよ。

どんなコを選ぶ?

手のひらの上のジャムスター

もちゃさんによる写真ACからの写真

ジャンガリアンハムスターは、最も手に入りやすい小動物です。
ペットショップ以外でもホームセンターでも販売されていることもあります。

ジャンガリアンハムスターにはグレー、ブルーサファイア、パールホワイト、イエロープティング以外の色はいませんが、もし変わった色のジャンガリアンハムスターや赤い目のジャンガリアンハムスターがいたら、ちょっと注意しましょう。
ジャンガリアンハムスターにそっくりなキャンベルハムスターかもしれません。
※ジャンガリアンハムスターにもアルビノという赤い目の個体が存在しますが、手に入れるのは非常に困難です。

もし、お気に入りのコを見つけた場合は、店員さんに健康チェックしてもらってから購入しましょう。

購入前にチェックしておくこと

ジャンガリアンハムスターを購入前に店員さんに確認してもらうのはこれらのことです。

・健康状態
体や目はきれいか、下痢の跡はないか。

・生年月日

・今食べさせている餌

セネきち
セネきち

できれば購入前に一度触らせてもらうとよいですよ。お気に入りだったコを触ろうとしたら全然違うコが手に乗ってきたから、そっちにしちゃった!という話もよく聞きます

持って帰る時注意すること

ハムスターを無事に手に入れたら、寄り道せずにまっすぐ家に帰りましょう。

特に夏や冬は早めに家に連れて帰りたいところです。

車での移動の場合、前もってエアコンなどで車内の温度を調節しておきましょう。

セネきち
セネきち

ペットショップは温度管理されているところなので、お迎えしたハムスターは暑さも寒さも知りませんからね。

家に着いたらすること

家に着いたら、ケージの中にハムスターを入れてあげましょう。
飼育用品を同時購入した場合は、手早く準備しましょう。

もし、箱ごとケージに入るのであれば、入り口だけ開けて中に入れ、自分から出てくるのを待つと良いでしょう。
↓このようなイメージです。

箱から出るハムスター

makoto.hさんによる写真ACからの写真

お迎えしてから1週間気をつけること

さて、無事お迎えができて、一安心・・・というわけにはいかないのがハムスターです。

大袈裟ではなく、最初の1週間の接し方で、生きるか死ぬかが決まってきます。

温度変化は大敵!必ず調節を!

エアコンで室温調節

お迎えしたばかりのハムスターにとって、まず何よりも怖いのは温度変化です。
ペットショップからのお迎えの場合、彼らは暑さも寒さも知りません。

お迎えしたのが夏ならばエアコンで室温を管理、冬ならヒーターを付けてあげましょう。
特に冬の急激な冷え込みは、非常に危険です。

1週間は最低限のお世話のみ。触らないこと!

掃除道具

チョコラテさんによる写真ACからの写真

家に来たばかりのハムスターは、新しいにおい、新しい家、新しい音、そして知らない人間・・・全く違う環境にストレスを感じています。

ここで無理に触ってしまったり、毎日のように掃除してしまうと、人の手がどんどん苦手になるうえに、自分の臭いも消えてしまい、新しい環境が嫌いになってしまいます。

セネきち
セネきち

環境に慣れてくるまでは、餌、水の交換のみ、もし掃除をするなら床材を少し替えてやったり、トイレを軽く掃除するのみにしましょう。

水を飲めているか、観察!

まだまだ環境に慣れていない、お迎えしたジャンガリアンハムスター。

頻繁に様子を見まくるのもよくありませんが、「水を飲めているかどうか」は観察してほしいところです。

水が飲めているかどうかはドリンクボトルを見れば分かります。

もし減っていなければ、新しいドリンクボトルの使い方が分かっていないか、ボトルの先についているボールが固くて飲めていません。
指でドリンクボトルの先を押してみて、ボールが動くようにしてあげましょう。

逆に、減りすぎている場合は、ドリンクボトルから漏れてしまっている可能性があります。
※時々ドリンクボトルが不良品で、水漏れをするものがあります。購入店舗に相談しましょう。

セネきち
セネきち

水を全く飲めていないと、脱水で死んでしまいます。
お迎えしたら必ずチェックするようにしましょう。

無事に1週間、ジャンガリアンハムスターが元気に過ごすことができればようやく少し安心できます。

基本のお世話のやり方

次に、毎日の基本のお世話のやり方を説明させていただきますね。

お世話はいたってシンプル。
餌と水を交換して、床材交換するだけです。

ハムスターは夜行性なので、夕方ごろ行うと良いでしょう。

時々やってほしいこと

掃除イメージ

きぬさらさんによる写真ACからの写真

毎日のお世話の他に、時期を決めてやってほしいことがあります。
・ケージの丸洗い
ケージは意外と目につかないところも汚れます。
特にプラスチックでできた組み立て型のケージは部品のつなぎ目も汚れがたまるので、分解してブラシを使って洗いましょう。
この時、臭いが取れてしまうので、床材は少し残しておきましょう。

・ハウス、回し車を洗う
ハムスターが毎日使うものなので、汚れます。天気の良い日に洗ってよく乾かしましょう。

セネきち
セネきち

清潔な環境で飼育してあげれば、病気も防ぐことができますし、見ていても気持ちが良いですね

毎日、健康チェックをしましょう

毎日のお世話をする時に、ハムスターの健康チェックもしてあげましょう。

小さな動物は病気を隠すのがとても上手いです。
朝元気に餌を食べて走り回っていたコが夕方死んでしまっていた・・・なんてことにならないためにも、こまめに健康チェックしてあげることが大切です。

セネきち
セネきち

飼い主さんの、「あれ?なんだかいつもと違う・・・?」という感覚がとても大事です!

それでは、チェックする場所を説明させていただきますね。

体をチェックする

手のひらでくつろぐハムスター

くろのすけさんによる写真ACからの写真

ジャンガリアンハムスターは比較的体中を触らせてくれるハムスターです。
触れ合いタイムの時に、ついでに健康観察してみましょう!

・目はちゃんと開いているか?涙は出ていないか?
・鼻水の跡はないか?血は出ていないか?
・手や足が腫れていないか?
・体に膨らんでいる部分はないか?

もし・・・どれかひとつでも当てはまるようなら、早めに動物病院へ連れていきましょう。

セネきち
セネきち

対処が早ければ、治療に耐えられる体力もあるので治りやすいですよ

しぐさをチェックする

仕草や行動を見るのも大切です。ハムスターは夜行性なので、夕方から朝方にかけて観察すると、分かりやすいです。

普段と違う様子が見られる場合は、体調が悪い、寒い、ケガをしているなどの原因が考えられます。

・餌や水の摂取量が減っている
・動きがにぶい
・足を引きずっている
・ハウスから出てこない
・回し車を回さない ・・・など

セネきち
セネきち

毎日同じような時間に観察してあげることで、「いつもと違う」に気づきやすくなりますよ

床材や餌入れをチェックする

ハムスター自身を観察する以外に、ケージの中を見て分かることもあります。
例えば、夜の間にちょっとしたケガをしていれば、床材に血が付くことがあります。

・床材に血が付いていないか?
ちょっとしたケガをして、既に血が止まっている場合もあれば、体内からの出血であることも・・・。
・床材が便で汚れていないか?
下痢をしていると便で床材や餌入れが汚れます。

セネきち
セネきち

特に下痢に関しては、直接触ってお尻を見ることができないコであっても、床材の汚れを見るのが分かりやすいですよ。

ジャンガリアンハムスターと仲良くなろう

お世話も慣れてきたし、せっかくだから、ジャンガリアンハムスターと少しでも仲良くなりたい・・・という方のために、彼らとの付き合い方を紹介します。

ジャンガリアンハムスターは慣れやすいハムスターなので丁寧に扱ってあげれば、手のひらでくつろいでくれるくらい慣れますよ♪

焦らずにやってみてくださいね。

アドバイス①怖がることをしないようにしよう

てのひら

チョコラテさんによる写真ACからの写真

ハムスターに限らず、ですが小さなペットは最初は「人の手」が苦手です。
にゅっと伸びてきて、大きく広がって、よく分からない動きをする・・・怖いのは当たり前ですね。

中にはベビーの頃から寄ってきてくれるコもいますが、警戒心の強いコはゆっくり慣らしてやる必要があります。

セネきち
セネきち

まずは基本中の基本。普段から追いかけない、無理やり捕まえない、ことを徹底しましょう。

捕まえる必要がある時は、箱の中に餌を入れて入るのを待って捕まえましょう。

小さな動物ほど、身に起きた危険をよく覚えています。

手で追いかけたり捕まえたりすると、その怖かった体験を覚えていて手=怖いものだと記憶してしまい、慣れにくくなってしまいます。

アドバイス②手でおやつをあげよう

手で怖がらせるようなことをしないようにする一方で、今度は手=いいものだと思ってもらうことをやってみましょう。

やり方はシンプル、手でおやつをあげるだけです。

おやつは市販のものでも野菜や果物でもいいです。
餌入れにポイッと置くのではなく、必ず手からしか食べられないようにするのです。

セネきち
セネきち

最初は寄ってこないかもしれませんが、続けるうちに手=おやつ=いいもの!と認識するようになります。

アドバイス③手のひらにのせてみよう

手でおやつを受け取るようになってきたら、今度はおやつを手のひらにのせて、ジャンガリアンハムスターに取りに来させるようにしましょう。
まずは指先に手をかけてくれたらOK、次は手のひらにちょっと乗らないと届かない位置に、最後は手のひらに完全に乗らないと取れない位置に・・・

セネきち
セネきち

この時、決してハムスターが乗った状態で手を急に包んだり、手の位置を上げないことが大事です。
せっかく築いた信頼が台無しになってしまいます。

アドバイス④名前を呼んで来るようにする方法

こちらを見るジャンガリアン

ham2.netさんによる写真ACからの写真

ハムスターって小さな動物なのに、名前を呼ぶとハウスから出てきて、こちらに寄ってきてくれるようになるコがいるのです。

ゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスターは比較的慣れやすいので、「名前を呼んだら来る」ができる可能性が高いですよ!

ポイントは手の慣らし方と一緒で、おやつをあげる時、餌をあげる時などハムスターにとって嬉しいことが起きる時に名前を呼ぶだけです。

セネきち
セネきち

名前を呼ぶと、ハウスから出てきてくれるようになるコもいますよ。夢が膨らみますね!

ジャンガリアンハムスター 老後の生活・・・

さて、最後に、ジャンガリアンハムスターが歳をとった時の飼い方についても少しお話しておきます。

ハムスターは寿命が2~3年です。
1年もたてばあっという間に中年に、そして高齢ハムスターになってきます。

高齢ハムスターは、動きが鈍くなってきたり、毛並みが悪くなってきたり、固い餌を食べられなくなってきます。

セネきち
セネきち

そんな時はこのように飼育スタイルを少し替えましょう。

・ハウスはスロープの無いものにする
(高い場所からの転落を防ぎます)

・回し車は底から上がりやすく、乗る部分が完全フラットなものに変える
(爪がひっかかる事故を防ぎます)

・真夏、真冬の温度管理により気を付ける
(急激な温度変化がある春や秋から気を付けてあげるようにしましょう。)

・運動不足で太りやすくなり、固い餌も食べづらくなるため、シニア用の餌に変える

セネきち
セネきち

2歳を超えたら、かなり高齢ハムスターです。ヨタヨタしていて、もう長くないのかも・・・と感じたら、健康のことは多少無視して、好きな餌やおやつを食べさせて、のんびり過ごさせてあげるのも愛情ですね・・・

最後まで幸せにストレスなく育ててあげたいですね。

まとめ

見つめあうハムスター

ham2.netさんによる写真ACからの写真

今回は、大人気のドワーフハムスター、ジャンガリアンハムスターの飼い方についてお話させていただきました。

飼育用品が豊富でアイテム選びにワクワク、そして動きを楽しんだり、手にのせてみたり・・・小さいのに魅力あふれるハムスターです!

セネきち
セネきち

ジャンガリアンハムスターは一匹一匹の顔の違いも分かりやすいので、自分だけのお気に入りのコを探すのも楽しみですね!

これからジャンガリアンハムスターをお迎えする方の参考になればうれしいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました